02.異端者の能力と決意 |
ちゃんとあなたの仲間にしてください。 あなたの傍で、息をすることを許してください。 そのためなら―― この力をあなたのためにふることも、厭わない。 side [有得] 夢主1 オレは“患者”として、この船にの連れられてきた。 そりゃぁ、精神を病みまくっていて、脱水症状に、拒食ときている。 どんだけ看病が必要か、考えなくても想像しやすいレベルだ。船長は医者だし、そうなったらポンコツなオレは患者として扱うのは正しい。 患者だから。 とはいえ、相変わらず船から出ない状態で、ただ飯食らい。 ある程度理性が戻った段階で、さすがにそれは、いかがなものかと思った。 せめて前世の能力が使えないか、それで面倒を見てくれたハートの海賊団に恩は返せないかと思った。 自分が着ていた羽織には、蝶と鯉の墨絵が残っていたから、その能力が使えないか試したことがる。 絵は名前を呼んだことで浮き上がり実態を得た。そのことで、まだ能力は健在だと判明した。 ただし体力はこどものそれだったが。 少しでも役に立てればいいと、能力(水から墨を作り出す→能力を与えた墨絵が具現化するなど)を使って、ひとまず情報収集からはじめた。 だれも黒い蝶がそこらを飛んでいても気にはしないだろう?蝶の絵を具現化して、この先の島の情報をひろってきたりした。 外敵に備え、得意の気配察知をフル活用して、海王類や海賊などに遭遇しない様に注意をうながした。 少し経った頃には、〈覇気〉の訓練にも付き合った。 そのあとは、〈悪魔の実〉とオレの能力を組み合わせることができるかなど、実験を重ねた。 いつもだれかにべったり(主にローに)くっついっているオレは、体がちまくてなかなか以前のような体力はなかったけど、前の世界の能力を駆使して、必死に彼らについていった。船の中だけだけどね! だって、いるだけの迷惑しかかけない奴なんて、海賊には邪魔だろう? いつ捨てられててもおかしくないんだ。 だけど、始めてオレをこの世界で認めてくれた人にだけは、邪魔だと思われたくなくて。 側に居たくて。 この世界のひとの役に立てたなら、世界に捨てられないだろうかとか、いろいろバカなことを考えて。 オレが今後もひとりにならないように、傍にいたいがために、彼らを死なせないように。 ――オレは迷わずこの世界で、別の世界の力を使った。 しばらくして、親睦を深め、実力を見せて、ようやくハートの海賊団のクルーたちに仲間として認めてもらえて――死ぬほどうれしかったのを覚えてる。 まだ精神は不安定で、船の外にもあまりでれなくて、まだ“患者”の領域を出ていないけれど、クルーとして仲間として認めてくれた。 そのとき「欲しいものあるか?」と聞かれて、一番最初に思いついたのは、ツナギ。 成長期だから、ツナギはすぐに着れなくなるっていわれたけど、みんなの仲間にしてほしくて、おそろいのツナギをねだった。 なぜか、ベポ(の服ではなくベポじたい)に似た白いふわっとしたタオル生地の、シッポのついたツナギだった。 しかも帽子ももらったが、これまた白いモコモコ(船長のによく似ている)。ただしクマのような丸い耳付。 どんだけお子様扱い!? ベポがよろこんでたからいいけどさぁ。 ひとりになると、色んな意味で怖いので、オレはたいていいつも側に誰かがいる。 ローが洋服の裾をつかませてくれないときは、ベポにはりついていることが多い。 ちなみに船長の場合はジーンズにはりつくか、コートのすそをにぎらせてもらっている。 ベポの場合は――某○ブリのトト●にこどもたちがだきつぐがごとく。ベポの背中に全身で張り付いていますオレ。 だって一番そこが温かいんだ。 だれかの温もりが側にあると、“生きてる”って思えるんだよ。 船の看板にはよく出るんだけど、たまに海軍と遭遇するわけだよ。 オレはすぐ隠れるけど。 だけどね。この前、たまたまみつかっちゃった。 最近オレ、海軍から「小熊」って呼ばれてるんだけど!! ついでにベポが母熊だと思われてるんだけど。 ベポってオスじゃん!! いいのかなぁ?って思うけど、オレとしては、“オレ”という存在がばれないのであればいいかなって思ってる。 とりあえず。 がんばッて!ベポおかーさん!!(笑) |