字春が軍人になりまして プロローグ |
鏡のように 向かい合わせに映る姿は瓜二つ。 一度でさえ涙を見せたことのない彼が、ボロボロと涙を流して泣いている。 静かに、けれどつらそうに。 「これで、よかったんだ」 「オレは・・オレ、は・・・」 『うん』 声をあげて泣く方法を忘れてしまった小鳥は、そのまま地面にくずれるようにしゃがみこみ、 さらに顔をくしゃりとゆがめて、大きな宝石のような目から涙をこぼし続ける。 視線を合わせるようにオレもしゃがみこんで、その背をそっと撫でれば、ひくっと肩が揺れる。 そのまま肩は震え続け、しだいに小さな声がもれはじめる。 うつむいた彼の視線の先の地面は、たくさんの水滴が滲みを作っている。 『ねぇ、“春”。本当はこんな結末、よく、なかったよね?』 「・・・!だって!!誰もやってくれないんだ!なら誰かがやらないと!」 『うん。だから“そのだれか”に君がなった。でも周りは“そんなこと”知らないよ?このままだと君だけが悪役だ』 「それでも、みんなを!」 『・・・わかってる。わかるよ。だってオレも“君”だもの』 「っ・・・でも・・でも」 『オレだけは君を信じてる。君がどんなやつか、ちゃんと知ってるよ』 「オレは!オレはぁっ!!」 重くて。重すぎる枷に、ついには“たった一つ”の選択しか選べなかった彼の背を撫でる。 最早彼の口から出るのは、懺悔の言葉でも弁解でもなければ、助けを乞うものでさえなく――ただの慟哭だった。 大丈夫。なんて陳腐な言葉は、もう目の前の彼には届かない。 それはオレがいちばんわかっていること。 かわりに背を撫でる。 傍にいるよ。 わかってるよ。と・・・ 『わかってるから』 「・・・ぁ・・」 『うん。辛かったね』 「あ、ああぁぁ・・」 背をなでる。 せめてオレはここにいるよって。 孤独だけが広がる、あとにはなにもない。そんな茨の道を選んだ彼にも――伝わればいい。 つたわれ。 だって大丈夫なんてオレでも言えない。 見ているだけでは、何も変わらなかったから。 誰かがやってくれるわけでもない。 本当に“大丈夫”だったのなら、彼がここまでする必要はなかった。 壊れそうで、それでも走り続けなければいけなかった。 それはどこにも“大丈夫”なんて、ものがなかったから。 誰も“世界を、そこにいて大丈夫な状態”にはしてくれなかったから。 『オレはしってるよ』 きみがしてきたことを。 きみがなにをおもっていたかを。 だから泣いてもいいんだよ。 “声”を出していいんだよ。 “もとめて”もいいんだよ。 「あ、ぁ・・・ぁぁぁぁあああああ!!!!」 前髪をかきむしるように、頭を押さえて、髪を乱して叫ぶ彼の背を撫でる。 『うん。うん。・・・わかってる。オレだけはちゃんと知ってるよ』 世界のすべてが、彼を否定しても。 それでもたったひとりで、頑張ってきた彼を抱きしめ、オレも同じ気持ちだと頷き返す。 「あ、ぁ・・・あ、ああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!!」 目の前の彼のぽっかりと空いた右目はうつろのまま、残された左の目からあふれでる涙はとまらない。 オレの右目から、涙がこぼれ落ちる。 これはきっと彼の涙だ。 こんなにもひとりぼっちで。 さびしくて。 つらくて。 おもくて。 すてさってしまいたくて。 そばにいたくて。 けれど誰の手も取ることも、伸ばすこともできず。 こんなになっても 彼は誰にも助けを求めない。 それでも壊れるわけにはいかなくて。 なにを信じればいいかもうわからなくなっていて。 止まることは許されず。 ただ、ただ・・・走り続けた。 ――終幕にむけて。 一緒に駈けつづけたオレだからわかる。 涙でぐしゃぐしゃになった顔で、必死で縋り付いてくる目の前の“オレ”は、子供のように泣きじゃくる。 抱き締め返せば、肩に彼のひたいがすりつき、ジワリと服が濡れる。 耳元で鼻をすする音と、小さく声が聞こえる。 ああ、ついに。 ついに彼がその言葉を言った。 ようやくだ。 無意識のように彼から繰り返される言葉に、思わず顔が歪みそうになる。 「 」 その小さく切ないまでの願いに、オレは頷いた。 目の前のうり二つの彼をきゅっと抱きしめ、その頭を優しく包む。 こどもをあやすように背をポンポンとやさしくなでれば、腕の中の彼の泣き声が小さくなる。 オレはみてきた。 彼が何を思って、“ここまで”きたかを―― 『“オレ”がみんなのこと大好きだって』 ちゃんとオレはしってるよ。 |