外伝 ・ も し も 話
[花悲壮] → ツキウタ



01 HOLiCのコハネちゃんは母親になったわけ

※魔法の国(春成り代わり字の世界)…『漢字名称』

【弥生字】
・真名は《字》
・芸名「春」
・私生活では「花」
・春成り代わり主
・何個か前の前世は【HOLiC】店にいついていた
・二つ前の前世は【復活】XANXAS成り代わり
・一つ前の世界は【黒バヌ】の花宮成り代わり
・前世から変わらず、見えてはいけないものが視える
・転生しすぎで魂が徳をつみすぎたせいで生き物に逃げられる。なぜか猫にはすりよられる
・ロジャー(蝶)は魂の片割れで、夢主の端末のような存在
・転生得点:自分が不幸になるとすぐそばのだれかにラッキーが訪れる体質
・とある世界で呪いがかけられたため、自分に向けられた術・ウィルス・毒などを無効化してしまう
・“超直感”があり、異常に勘がいい
・長く生きすぎてネジが吹っ飛んんだ精神年齢仙人な天然ボケ
・生命力が0のため、始の魔力で生かされている
・Growthとは恥ずかしい時に遭遇率が高いという謎の関係
・志季、朏とはランチ仲間

【睦月始】
・夢主とは小学生の時出会う
・双方の家族親戚公認の夢主生存装置
・どでかい魔力を持ち合わせているのに、さらにどこからか魔力は湧き出つづける
・夢主と出会ったことで極度の笑い上戸に進化した残念なイケメン
・おもしろいことに全力投球しちゃう愉快犯

【霜月隼】
・夢主とは始経由で小学生の頃からの知り合い、実際に会ったのは中学半ば
・家の関係で始とは既知の仲
・始クラスタ
・愉快犯と面白いことに挑む確信犯
・魔力量はそれほどなく、周囲の自然から魔力をとりこんで自分の力として使っている魔王
・夢主のことがとっても大事

【ロジャー】
・夢主と魂を同じくする、守護霊
・顕現すると蝶の姿
・基本的には“力”の操作などはロジャーの得意分野









<作者たちのLINE駄文より>


『今日ホリック1〜19巻まで読み直してたww』
「ずいぶんひさしぶりだなぁ〜ホリック」
『それでさーちょっとおもったことがある。
コハネちゃんになきぼくろがあって、髪の色あわいし、かみのけふわふわだし。

春さんぽいな〜とおもってしまったことwwww』

>画像

「言われてみると確かにΣ(゚Д゚)
髪色近いね!」

『たしか【有得】でホリックとツバサの混合軸があったな〜ってのも思い出しまして』


『―――字春が実はこのコハネちゃんのこどもでよくね?』


「そうきたかwww」
『それにほら、コハネちゃんも字春も・・・“みえてる”しwwwファーwwwwwwwww
四月一日の手伝いもきっとできるよwww』

『なんて思ってしまったw』

『なにせ字さん、別の世界のホリックの歴史を歩んできている神様ですからwww』
「そういえばそうだったね」
『つまりなにができるかというと、字春さんに 「四月一日のユウコさんに会いたいっていう願いを叶えるためにいろんな世界を転生してもう一度生まれてきたんだ」 ぐらいなことを言いながら、四月一日の前にドヤ顔で登場とかしてほしい!!
しかもまじでユウコさんつれてきそうな字春www』
「今なら、いや今だからこそ。それやって欲しいわw」
『後付けでもそういう繋がりから話が発展も楽しいよねwwwwww』
「(・∀・)イイネ!!」


『あ、さらにひらめいた。初っ端から――』
『大人になったコハネちゃんが、ちっこい春さんと手をつなぎながらあいにくるけど、紹介する前にお子様字春が「わーたーぬーきー!!!!」っと、 マルとモロとモコナのごとく突進(笑顔で)して、四月一日がぐふぉ!?っとなるってのはどうよwww』
「突進……勢い余ってませんか?((((;゚Д゚))))」
『ああ、でも。このころ(コハネちゃんが大人になってるころ)には、 四月一日の”力”は大きくなっていて、驚いてもくれなさそう〜。くるのがわかっていたとか。
それはつまらないなぁ。
わけわからなくて驚く四月一日の顔が見たかったんだがwww』
「たしかにそれだと字さんつまらなそうな顔してそうだなw」


四「あったことはないよね?でもどこかであってるね?」

って、四月一日に言われたとたん。

字『・・・・(-""-)(渋い顔)』
字さん、ものっそい渋い顔しそうwwwww
字『おかあさん、四月一日ができすぎておもしろくないよー』
羽「あらあら」

みたいなwwww
『あれ?でもそうするとコハネちゃんは“弥生姓”の人と結婚するのか〜。そじゃなきゃ“弥生春”が誕生しないなぁ』
「てっきり百目鬼と結婚するかと」
『あ、それ思った。だけど百目鬼でもだめじゃんwww弥生姓じゃないから弥生春が爆誕しないよwww』

『ふむ。なぜ弥生なんだろう?まぁいっかww』



-----------------------










[TOP]  NEXT →